番外編:新潟・小千谷紀行(MAR)
昨年10月にお伺いした新潟県小千谷市へ、マリンバアンサンブルMAR'ま~る'が再度お招きいただきました。
当初、5月に予定されていた小千谷市内の2小学校(小千谷小学校、吉谷小学校)での3回公演が、新型インフルエンザの影響で公演が延期になり、その代替公演として実施されました。
楽しみにしてくださっていた2小学校の子どもたちとお世話になった先生方、本当にありがとうございました。
昨年、初めてお伺いしたMARメンバーと担当者は、その海と山の幸、小千谷の皆さんの暖かさに感激の旅でしたが、今回も小千谷の恵みにふれる旅だったようです。
(今回は、「アキラ塾」「アンサンブル・ベガ定期公演」のため、担当者は同行できず、
下記の画像をみて溜息をつくばかりです・・・)
おもてなしの数々に、本当にささやかながらお返しをしたい・・・とのメンバーの声により
「小千谷の幸ガイド」「小千谷観光のすすめ」を掲載いたします!

カツオのお造りに、甘エビの「殻」のから揚げ!&ゴマ豆腐は中越地震で営業が出来なくなっていたお店を復旧して開店された「水ぐるま」にて。
魚沼出身で、地域の復興に活動されている大桃美代子さんのブログにも登場しています。

左上はノドグロの塩焼きです。
小鉢は、それぞれとびきり新鮮な畑や山の幸。
愛情こめて作られた素材とお料理の美味しさといったら・・・。

ノドグロにアワビに・・・水産会社直営ならでは、
よだれの出そうな握りは、昨年もお世話になった
佐藤料理長さんの手によるものです。

当初、5月に予定されていた小千谷市内の2小学校(小千谷小学校、吉谷小学校)での3回公演が、新型インフルエンザの影響で公演が延期になり、その代替公演として実施されました。
楽しみにしてくださっていた2小学校の子どもたちとお世話になった先生方、本当にありがとうございました。
昨年、初めてお伺いしたMARメンバーと担当者は、その海と山の幸、小千谷の皆さんの暖かさに感激の旅でしたが、今回も小千谷の恵みにふれる旅だったようです。
(今回は、「アキラ塾」「アンサンブル・ベガ定期公演」のため、担当者は同行できず、
下記の画像をみて溜息をつくばかりです・・・)
おもてなしの数々に、本当にささやかながらお返しをしたい・・・とのメンバーの声により
「小千谷の幸ガイド」「小千谷観光のすすめ」を掲載いたします!
カツオのお造りに、甘エビの「殻」のから揚げ!&ゴマ豆腐は中越地震で営業が出来なくなっていたお店を復旧して開店された「水ぐるま」にて。
魚沼出身で、地域の復興に活動されている大桃美代子さんのブログにも登場しています。
左上はノドグロの塩焼きです。
小鉢は、それぞれとびきり新鮮な畑や山の幸。
愛情こめて作られた素材とお料理の美味しさといったら・・・。
ノドグロにアワビに・・・水産会社直営ならでは、
よだれの出そうな握りは、昨年もお世話になった
佐藤料理長さんの手によるものです。
絶品のサバの味噌煮と共に、佐藤さん。
「魚晃 蔵」のお昼の定食で食べられます。
(写真を見ただけでお味がよみがえります。)

こちらは、担当者の憧れ「小千谷縮(ちぢみ)」です。
食に文化に、伝統が受け継がれる豊かな街・小千谷へお出かけください!
最後に
シャイで、あまり宣伝をされない小千谷の恩人の皆様をリンクでご紹介いたします。
お近くの方はお食事に、ご遠方の方は、贈り物に!
●魚晃 蔵
●小千谷の幸をまとめてご覧になれます「おぢやファンクラブ」
そろそろ小千谷は新米の季節とか。
今年は天候不順でしたが、どうか実りが豊かでありますようお祈りしています。
「魚晃 蔵」のお昼の定食で食べられます。
(写真を見ただけでお味がよみがえります。)
こちらは、担当者の憧れ「小千谷縮(ちぢみ)」です。
食に文化に、伝統が受け継がれる豊かな街・小千谷へお出かけください!
最後に
シャイで、あまり宣伝をされない小千谷の恩人の皆様をリンクでご紹介いたします。
お近くの方はお食事に、ご遠方の方は、贈り物に!
●魚晃 蔵
●小千谷の幸をまとめてご覧になれます「おぢやファンクラブ」
そろそろ小千谷は新米の季節とか。
今年は天候不順でしたが、どうか実りが豊かでありますようお祈りしています。
この記事のトラックバックURL: