おふぃすベガ

Reports | レポート

アーティスト別に見る

年別に見る

  • 里井宏次&ザ・タロー・シンガーズ第24回定期演奏会
  • 完結!後編 リレー連載「極私的☆聴きどころ」

  • 2019.7.1 マネジメント

20名リレー連載「極私的☆聴きどころ」後編!

7/7(日)いずみホールで開催の
「里井宏次&ザ・タロー・シンガーズ第24回定期演奏会 ~ドーバー海峡に吹く風 伝統と革新」
公演詳細

プログラムの曲目解説とは趣を変え、当日のステージでは絶対に聞けないメンバーそれぞれの声をお届けいたします。
最新の更新は、Facebookのイベントページにて!

前編10名完結版はコチラからまとめて読めます
連載は新しいものが上に表示されています。ページをスクロールしてご覧ください。

その20  三木秀信(テナー)

三木秀信(テナー)

三木秀信(テナー)

♪メッセージ中に登場する今回の演奏曲は
プーランク/7つの歌

👂試聴可能なリンクはコチラ
(試聴は全曲でなく冒頭のみの場合があります)

🍀
私にとってプーランクの合唱を例えるなら、薔薇の道の先に辿り着く遠い遠い楽園の様なもの、と言える。
先ず、曲の美しさに惹かれてフラフラ迷い込めば最後、その音の難しさに頭や身体が苛まれ、最後には宇宙遊泳している気分にさせられる。しかし大気圏を脱出したその後、無重力の中を彷徨い目眩く音の洪水を泳ぐ時、例えようのない快感が襲ってくるのも確かである。
タローでのプーランク体験が又新しい僕の宇宙体験となり、聴衆の皆さんを共に楽園へと誘う事が出来れば幸いです。

その19  林 隆史(ベース)

林 隆史(ベース)

林 隆史(ベース)

♪メッセージ中に登場する今回の演奏曲は
メシアン/聖なる饗宴

👂試聴可能なリンクはコチラ
(試聴は全曲でなく冒頭のみの場合があります)

🍀
私がメシアンのo sacrum conviviumを演奏するのは2回目となります。
初めて楽譜を見た時の印象は、拍子は無いしベースの音はやたらと低いし面白くなさそう。というものでした。
しかしいざ音を鳴らすと美しく吸い込まれていくような和音が鳴り、心の中でメシアンにつまらなそうと思った事を謝りました。
またここでメシアンのこの曲を演奏出来ること、そしてその吸い込まれるような音楽を是非皆様にも体験して頂きたいので、本番での演奏を楽しみにお越し下さいませ♪

その18  山本 明(ベース)

その18 山本 明(ベース)

山本 明(ベース)

♪メッセージ中に登場する今回の演奏曲は
ラヴェル/3つの歌

👂試聴可能なリンクはコチラ
(試聴は全曲でなく冒頭のみの場合があります)

🍀
今回、ラヴェルの3つのシャンソンを演奏しますが、ラヴェルとよく比べられるのがドビュッシーですよね。

皆さんはどちらがお好きでしょうか。

私はもちろんどちらも好きですが、ラヴェルの作品はどちらかというと、音そのものの美しさや変化にその魅力があり、ドビュッシーは、音が作るイメージを聞く人がそれぞれにが楽しむような音楽かなという気がしています。

例えば、双方有名なピアノ曲でラヴェルの「水の戯れ」とドビュッシーの「水の反映」を聴き比べると、ラヴェルは今目の前で輝いている噴水の様子が目の前にうかんでくるようですし、ドビュッシーの作品はその噴水に差し込む光の一日の移ろいが感じられるように思います。(これらの作品のもととなったリストの「エステ荘の噴水」も素敵な曲ですね。)

とりとめのないことを書きましたが、今回演奏するラヴェルは初めて歌う曲なので、この音楽の良さをしっかり伝えたいと思っております。

その17  新井俊稀(テナー)

taro17

新井俊稀(テナー)

♪メッセージ中に登場する今回の演奏曲は… 
R. ヴォーン・ウィリアムズ 「ミサ曲 ト短調」

👂試聴可能なリンクはこちら
(試聴は全曲でなく冒頭のみの場合があります)

🍀
<極私的聴きどころはズバリ>
声だけじゃなくて、
必死のパッチな顔
見に来て欲しい〜
 
今回で2回目の出演です。
私なりの聴いていただきたいポイント!
 
R. ヴォーン・ウィリアムズ 「ミサ曲 ト短調」 は コーラスが2部に分かれており、輪唱や追唱がガンガン出てきます。
その複雑な拍子や美しいハーモニーだけでも聴きごたえはありますが、その音楽はすべて指揮者の「手」によって生まれます。
ぜひ、本番当日の指揮者とアンサンブルメンバーのパフォーマンスをお楽しみください!!

その16 尾崎比佐子(ソプラノ)

尾崎比佐子(ソプラノ)

尾崎比佐子(ソプラノ)

♪メッセージ中に登場する今回の演奏曲は
ラヴェル/3つの歌 
👂試聴可能なリンクはコチラ。
(全曲でなく一部のこともございます)

🍀
皆様、はじめまして!
この度タローシンガーズに入団いたしました、ソプラノの尾崎比佐子です。
どうぞよろしくお願いいたします。

前回3月9日の公演に初参加しましたが、その時は半分が日本の歌。今回は題名の表す通り、英語とフランスもののみのプログラムです。フランスものはオペラ・歌曲等で経験があり、苦手な意識はなかったのですが・・・今回大苦戦中です(^_^;) 
 
何と言ってもラヴェルの早口言葉!早口言葉は日本語でも苦手ですが、それがフランス語ときたもんです!!でも出来上がったらとても面白くなると思います。その日を夢見て、まだまだ頑張ります!
 
それともうひとつ。自分が歌う日が来るとは想像も出来なかったメシアン。最初は五里霧中状態でしたが、美しいハーモニーに感動しています。
 
それぞれの面白さや美しさをどうぞ楽しんで頂けますように♪
七夕の日にお目にかかりましょう!

その15 嶋本 晃(ベース)

嶋本晃(ベース)

嶋本晃(ベース)

♪メッセージ中に登場する今回の演奏曲は
メシアン「聖なる饗宴」

👂試聴可能なリンクはコチラ。
(全曲でなく一部のこともございます)

🍀
僕が取り上げるのは
Oliver Messian 作曲のO sacrum convivium!です。
 
この曲は、僕がこの世界に足を踏み込むターニングポイントになった曲だと思います。学生の頃はアンサンブルといっても、比較的シンプルなハーモニーの合唱曲しか歌った事がなく、The TARO Singersが立ち上がり、少しずつ、いわゆる音の取りにくい曲に出会い始めていました。そんな時に出会ったのがこの “O sacrum convivium!” です。
 
最初は、「これで合ってるのかな…いや合ってるはず…」で歌っていたのですが、歌い込むうちに全体のハーモニーやハーモニーの進行を、それまでよりも深く感じる様になり、音楽が体に入って来る感覚が変わったのがとても印象的でした。
 
それから「いわゆる音の取りにくい曲」とも、楽しくお付き合い出来る様になりました。例えが適切かわかりませんが、匂いで敬遠していた食べ物(納豆?ブルーチーズ?)に慣れたらより深い味わいに出会えた…的な(^_^;)

 

その14 齋藤尚希(テナー)

齋藤尚希(テナー)

齋藤尚希(テナー)

♪メッセージ中に登場する今回の演奏曲は
ヴォーン・ウィリアムズ/ミサ ト短調
 
👂試聴可能なリンクはコチラ。
(全曲でなく一部のこともございます)

🍀
————————-
今回の個人的聞き所、それはズバリ『ミサ曲 ト短調』です。

作曲者のレイフ・ヴォーン・ウィリアムズとの出会いは高校生の時、イギリス音楽を集めたCDを買った時でした。
その時に感じた「なんと美しい音楽だろう!」という感動は今でも鮮明に覚えています。
今回演奏するミサ曲も本当に心が洗われるように美しく、且つ二重合唱による豊かな響きに彩られた荘厳さをも兼ね備えた作品です。
 
特に冒頭Kyrieのアルトからから静かに始まり徐々に展開していくフーガとそれに続くソロパート、その後冒頭の旋律が回帰し一気に盛り上がっていく高揚感は筆舌に尽くしがたい美しさがあります。
 
作曲家としては日本では不遇ともいえるほど知名度が低く、初めて名前を目にするという方も多いかもしれませんが、騙されたと思って一度この感動的な響きを味わってみませんか?
会場でお待ちしています!
 

その13 笠原直也(ベース)

長編のため、前後編の2つに分けて下記に掲載いたします!

まずは【前編】

笠原直也(ベース)1/2

笠原直也(ベース)1/2

♪メッセージ中に登場する今回の演奏曲は
ハウエルズ「地よ、慈しみもてこの人を納めたまえ」
 
👂試聴可能なリンクはコチラ。
(全曲でなく一部のこともございます)

🍀地球の裏まで届く風🍀

きわめて私的な駄文が続きます。ご容赦ください。

自分の団の宣伝で人様のCDを語るのもどうかと思いますが…。大学1年の冬、無伴奏合唱にどハマりするきっかけとなったCDがあります。イギリスを代表する合唱団「コリドン・シンガーズ」によるハウエルズとヴォーン・ウィリアムズの作品集。落ち着いた音色が奏でるカラフルでシビアなハーモニー。演奏に関わるすべての人が全身を耳にし、抑えた表現で作品の魅力を細部にいたるまで洗い出す60分。
 
☆ 
その緊張と弛緩がもたらす気持ちの高まりと幸福感を、夜ごと独りアパートで味わい全能感と不全感を行き来する19歳童貞男子は、隣室から筒抜けで聞こえてくる長渕剛とエッチな声に張り合うようにこのCDを鳴らしていたのでした。そのころ、誰よりも勉強家だった同級生が天に召されました。運命の理不尽を昇華し、私の心を慰めてくれた清浄で懐の深い音楽は、心の友のような存在となり、それ以来私は、ハウエルズの無伴奏作品を追い掛けながらコーラスの森を歩き続けています。私の青年期以降の方向性を決めた1枚だったかもしれません。


【後編】

taro13_2

♬メッセージ中に登場する今回の演奏曲は
ハウエルズ「地よ、慈しみもてこの人を納めたまえ」

試聴可能なリンクははコチラ
(全曲でなく冒頭のみの場合があります)。

🍀
このCDに収録されていた一曲目がヴォーン・ウィリアムズ「ミサ曲ト短調」、終曲がハウエルズ「地よ、慈しみもてこの人を納めたまえ」でした。

若い私は、変化に富み、近代的な和声を多用するハウエルズの作品に夢中になりました。仲間を集めて始めた声楽アンサンブルでは一時期「ハウエルズ・アンサンブル」を名乗り、もちろんこの曲にも繰り返し取り組んできました。それに対してヴォーン・ウィリアムズはなんだか守旧的でワクワクに欠けると感じていたものの、師ラヴェルの真似を排したその「イングランド的」音楽は次第に中毒性を増し、保守的で平板で眠いからと避けていた他のイギリス人作曲家への橋渡しまでしてくれたと感じます。四年生のとき、生まれて初めて独唱者に指名され、自分のパートを責任を持って歌い切ることの大変さを痛感する機会となった思い出深い曲でもあります。
 
今回、あらためてこの2曲に取り組んでいると、対照的だと感じていた二人の作品がいずれも叙情性をたたえながら主題を丁寧に展開し、良い意味で予定調和に還るという類似性を嫌でも実感します。我々の今回のプログラムは、英仏両国の音楽を並べることで対照性の中に相互の影響を感じ取ることを意図していますが、海を隔てても世代が異なっても、その間を吹き渡る風がすべてをつなぎ、薫りをつけるものだなぁということをこの二人の作曲家の間にも感じるわけでした。
 
私が夢中で聴いたこのCDは、伝統的な聖歌隊の香り高い演奏でした。俗世に揉まれた(?)元気な東洋人達による入魂の演奏は、これらの作品にまた違った様相を与えるのではないかと思います。その中にも、遠くイギリスから渡ってきた風の香りを感じてもらえるでしょうか。どうかお楽しみに!

その12 西畑賀世(アルト)

西畑賀世(アルト)

西畑賀世(アルト)

♪メッセージ中に登場する今回の演奏曲は
ラヴェル「3つの歌」の3曲目 Ronde

👂試聴可能なリンクはコチラ。
(全曲でなく一部のこともございます)

🍀
是非とも、訳詞を読んでから聴いていただきたい3曲!
この3曲は、ラヴェル自身が詩も書き、どこか懐かしい様な民謡風のメロディに単純明解な和声で構成された作品。

2曲目のTrois beaux oiseaux du Paradis は、現実に生きている者達と亡くなった者達の叫びが入り混ざり、心が現実と天国を行ったり来たりする様な感覚に陥る曲。心が現実と天を行ったり来たりする様な感覚 …… 例えるならば… 中学生の時私はよく “かなしばり” に合いました。かなしばりに合う瞬間と戻る瞬間の感覚!?

1曲目 Nicolette、3曲目 Ronde は 軽快な音に乗せ皮肉たっぷり、ユーモアたっぷりの ラヴェルのファンタジーワールドを味わえる曲達。森を抜け、やっとたどり着いた先は化け物小屋だった!みたいな感じです。

3曲歌い終えた私達の顔。にやりと笑みが浮かんでいる事でしょう。(色々な意味で。。。)
 
お見逃し、お聴き逃しなく!!

その11 北爪かおり(ソプラノ)

北爪かおり(ソプラノ)

北爪かおり(ソプラノ)

♪メッセージ中に登場する今回の演奏曲は
ラヴェル「3つの歌」
試聴可能なリンクははコチラ
(全曲でなく冒頭のみの場合があります)。

🍀
タロー・シンガーズではたくさんの作曲家に「はじめまして」の挨拶をした気がします。
入団して10年のうちに、プーランク、メシアン、ハウエルズ、ヴォーンウィリアムズ…全てタロー・シンガーズのレパートリーで「はじめまして」と挨拶し、仲良くなれるよう、それぞれの音楽に近づけるように練習を重ねてきました。

この度のプログラムではラヴェルに「はじめまして」です。おフランスの洒落たメロディと和音に歌詞が踊ります…

が!3曲目!
早口言葉のような言葉遊びで「オルロンドの森に行っちゃいけないよ、〇〇がいるからね!」の〇〇が何十種類も登場します!日本語でも「となりのきゃくはよくきゃきゅきゅー…」なのに、フランス語です!

電車でブツブツ練習しているメンバーを見かけても生暖かい眼差しで見逃して下さい(笑)
きっと本番はあっという間です!
それぞれの作品の持つ色彩やエネルギーをたくさんのお客様と共有したいです。
たくさんのご来場を心よりお待ちしております!

前編10名完結版はコチラからまとめて読めます

公演詳細

 

おふぃすベガからのお知らせを受け取る方法

Facebook、Twitter、メルマガを通じて、皆様と交流を深めていきたいと思います。 発信する情報はおふぃすベガからの公式メッセージと思っていただいて結構です。「いいね!」を押すも良し、twitterをフォローするも良し。すべては皆さま次第です。

    • おふぃすベガの事をつぶやいてくれたら喜んでフォローします。
    • いいね!するとあなたのfacebookに新着情報が流れます。