ホール練習でした!
9月23日に迫った、ア・カペラ混声室内合唱団ザ・タロー・シンガーズ第29回目の定期演奏会「地には平和を」へ向けコンサートマスター(アルト)廣澤敦子による作品へのつれづれ連載。
公演詳細はこちら
『鳩がでますよ

ホールが小さいのと、空の客席で響きすぎることもあって、時々キャパオーバーな音になることは否めませんでしたが、でも全容が見えてきました。
今回のプログラムはブルックナーのモテットからスタートします。
生誕200年のアニヴァーサリーイヤーです。シェーンベルク、ホルストは生誕150年なので、その50年前ということになります。
一曲目、つまりこのコンサートの始まりは
Locus iste(この所を作り給うたのは神である)
内容的にも、ハ長調であるということをとっても、コンサートの始まりに相応しい。
ありきたりな始まり方だ、という方もあるかもしれませんが、ふさわしいものをわざわざ排除する理由はありません。
その後は、内容や、調性のことなどを考え、並べました。
閑話休題。
タローにはいろいろな略語や隠語?があります。ほとんどは古参メンバーである、しまちょーが作ったのではと思いますが
知らんけど。

「次はブルックナーやります」などと、ブルックナーの名前が出ると、誰かが高い、可愛い声で
プルップルー

(ブルックナーのイントネーションで)
というしきたり(嘘)になっています。そういや昨日の稽古はプログラム頭でバタバタしていたので誰も言わなかったなあ..
ブルックナーも、プルップルーと言えば、あら可愛い。
プルップルー

それ、鳩や!

までがワンセットです。』(廣澤敦子)
9月23日(月・祝)14:00開演 住友生命いずみホール
里井宏次&The TARO Singers
第29回定期演奏会 「地には平和を」
チケットは出演メンバーにお申し付けいただくか、下記プレイガイドにて。
- いずみホールチケットセンター(Tel 06-6944-1188)
- Yahoo!パスマーケット(Yahoo! Japan ログインが必要です)